いやぁ〜今日は久しぶりに晴れましたね♪
雨も雪も雷も必要なのでしょうが、やはり晴れていると、明るいですし、ふと空を見上げた時に良い気分になりますよね。
ところで、今日は韓国のカフェ文化についてです。タイトルには「文化が進んでいる」とは、書いていますが、これは単なる「カフェショップやカフェ好きがたくさんいる」という意味です。
当然ながら、日本でも人気のスターバックスなどもあります。とにかく、その店舗数が半端ないんですよ。例えば、ソウル市内とかは本当に半端ない店舗数ですね。
長谷部はコーヒーが大好きなので、ソウル旅行の際は、そこらへんも嬉しいところですね。特に好きなのが寒い時期に行って、ソウルのどこかのカフェで温かいコーヒーを飲むと、「うわぁ〜おれ、今、ソウルでウマイコーヒー飲んでるわぁ〜外は寒いけど、ここは温かいわぁ〜」という、なんだか、とても幸せな気分になれるのです(笑)
特に三清洞(サムチョンドン)という場所は好きですね。明洞(ミョンドン)からタクシーで10〜15分程度(₩5,000=470円くらい)←2014.03.06現在のレート
雰囲気的には、表参道的な感じでしょうか。
上品でおしゃれな街(というは「通り」)ですね。
もちろん、カフェもたくっっっさんあります。
でも、いくらなんでも、カフェが好きだからといっても、そんなに立て続けに何杯も飲めるもんじゃないですよね?だから、なかなか、制覇できないんですよ。。。
何も「カフェを制覇したい」とか、そういうことではないのですが、どこかにロケーションも最高でコーヒーの味も「うぉ!この味は!」みたいなコーヒーに出会えそうで。。。
ロケーションといっても、例えば「見晴らしがいい」とか「景色が良い」とかだけではなく、そのお店のある席から見える景色という意味です。こればかりは、外からお店を眺めているだけでは分かりませんから、実際に入って、席に座ってみるしかありません。だから、長谷部のカフェ巡りは時間がかかるんですよ。。。
あぁ、早く韓国に行きたいですなぁ。