ども、長谷部です。
ちまたにあふれる100円ショップ、みんなどのくらい利用してるもんなのかな。長谷部は男ですが、一人暮らしだから時々100円ショップに行って消耗品を買い込んだりしています。
例えばビニール袋とかマジックとか電池とか。でも噂によると、100円ショップで電池は買わないほうがいいらしいですね。ほとんどもたないとかって言いますし。確かに100円ショップの電池は、切れるのが早いとは思っていましたorz
そう言うことですか。。。
あとは、カレンダーとか使い捨ての弁当箱とか割り箸とか。うん、自分、実は毎日弁当作ってたりするもので、、、
若いころは社食したが、さすがにこの歳になっても社食ってどうなのかなってのと、弁当の方がやっぱり経済的ですよね。これから婚活しようってのに経済的な事できないでどうすんだー、って思いますし。
で、この間の休みに、近所の100円ショップに行って使い捨て弁当箱買ってきたのですが、レジ通って袋詰めしてたら目の前に「万引きは犯罪です」というポスターが。
庶民の味方、激安で商品を提供してくれる100円ショップだというのに、そこの商品ですら買わずに盗む輩がいるのかと思ったら、何とも情けない気持ちになりました。
とてつもなく高額な商品で、欲しくても買えないから盗むならわかるが(認めはしないですよ、はい)、たかだか100円のものすら買わないで盗るとは…。
なんだか、凄く寂しい思いがしました。