忍者ブログ

長谷部の人生徒然日記

長谷部のくだらないブログ。

三菱商事で働きたいわ〜一時金の支給

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

三菱商事で働きたいわ〜一時金の支給

大手総合商社の三菱商事が、好調な業績や安倍晋三政権の産業界への賃上げ要請を踏まえ、派遣社員も含めた全社員7,700人に一時金として商品券などを7月1日に支給するという。役員と社員6,400人は一律10万円で、契約社員らは同5万円。


これは、素晴らしいですね(笑)
太っ腹もいいところです。

残業代カットとかしている企業が多い中、これは本当に素晴らしい。


同社が8日に発表した2014年3月期連結決算(米国会計基準)の最終利益は前年比23.5%増の4447億円。アジアの自動車関連事業や化学品などが好調で、円安効果も利益を押し上げた。売上高は8.6%増の21兆9501億円となった。

都内で会見した小林健社長は、日本経済について「消費はなだらかな上昇傾向にあり、増税は乗り切れそうだ」とした上で、一時金を商品券などで支給する理由について「消費拡大に貢献したい」と説明した。海外駐在の社員と派遣社員は現金での支給という。 一時金は、財閥解体を経た大合同で現在の三菱商事が発足してから14年度に60周年を迎える記念の意味もある。15年3月期は10円の記念配当を実施し、株主配当は2円増の年70円とする。

派遣社員にまでとは、なかなかできることではない。 月刊「BOSS」編集長の関慎夫氏は「いい話。経済界でもアベノミクスが永続的になってほしいとの思いで協力する流れがあり、これもそのひとつだろう。体力のある企業でないとできないことなので、他の企業すべてがまねできることではないが」と話す。



でもですよ?
逆に最近では、ちょっと何かあると(残業代カットとか)「うちの会社はブラックでマジヤバい」とか匿名のソーシャルメディアなんかで、自分たちが勤めている会社の「どちらがブラックか大会」をやっているじゃないですか。

ああいうのは、アホですよね。


長谷部は、そういう人たちに言いたい。


「じゃあさ、なんでキミはそんなにブラックな会社で働いているの?さっさとやめてみやがれ」


まぁ、今日は、そんな感じで。
PR

コメント

プロフィール

HN:
長谷部
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
旅行
自己紹介:
日々、長谷部のアンテナに引っかかったことなどを書いていきます。くだらないことばかり書くかもしれませんが、どうぞよろしく。