こんにちは、長谷部です。
最近、
丹田呼吸法を始めました。
丹田呼吸法というのは、おへその少し下にある丹田というところを意識して行う呼吸法で、あの大流行したロングブレスダイエットのもとになったものです。
丹田は、全身の縦と横に奔る経絡がちょうど交わるところで、エネルギーを生み出すところらしいのです。
武道やヨガなどでも、「丹田に集中して」とか「丹田がブレないように」などといわれますが、とても重要なところなのですね。
だからここを意識した呼吸をするだけで、気や血液、リンパの流れをよくして、体も心も元気にする効果があるのですって。
もちろんダイエットにも有効です!私は昔から自律神経失調症気味なので、それが改善されればいいな、と始めました。ダイエットは若い女性だけではなく、30代・40代の男性も頭の中では「このお腹なんとかしないと...」とは思っているんですよね(苦笑)
やり方は、とっても簡単。
まず、イスに腰掛けて両手を丹田にあて、丹田から息を出すように上体を折り曲げながらゆっくり息を吐きます。
吐き切ったら息をとめ、お尻の穴をキュッと2〜3秒しめてから力を抜きます。次に息をゆっくり吸いながら体を戻していく、とこれだけです。
息は鼻でするのと、できるだけゆっくり吸ったり吐いたりするのがコツです。繰り返していくと、丹田から体中にかけて、ポカポカとあたたかくなっていくのが心地よいのです。
冷え性にも効きそうですね。深い呼吸によって横隔膜を上下に運動させるので、内臓の動きも活発になります。
私はまだ始めて1週間ほどですが、このごろ眠りが深くなり、目覚めもよくなってスッキリ起きられるようになりました。
低血圧がよくなってきたのかも知れません。
丹田呼吸法というのを私は最近になって聞いたのですが、これを考案したのは、なんとあのお釈迦様なのだそうです!
もちろん、その時代から少しずつアレンジが入っているようですが、基本は同じです。そう考えると、なんだかすごくご利益がありそうですね。
丹田呼吸法は、瞑想や修行にも使われるようですから、もしかしたらスピリチュアルなパワーに目覚めるかも知れない、とひそかに期待を抱いています。これはやめられません!