あっ、どうも、先ほど、コンビニで傘を盗まれてしまった長谷部です。
ガソリンがリッター当たり5円値上がるそうですね。リッター5円というと、100リッター入る車で500円の違いですか...確かにリッター当たり5円の値上がりは大きいのですが、それが理由で「よし!今日のうちにガソリンスタンドに行くぞ!」となる人が多いようです。
消費税もそうですね。4月1日から消費税が8%になります。そのため、スーパーでは「今のうちに買っておこう合戦」が繰り広げられているようです。特にタバコとお酒はその傾向が顕著です。
2万円の5%は1,000円ですね。8%は1,600円ですね。その差額は600円です。確かにこれを継続して払っていくわけですから、それは大きな負担とはなると思いますが、「8%になる前に買っておこう」って、いっても、その600円のために、メチャ混みのスーパーに買物に行く気にはまったくなりません。。。
だって、メチャ混みのスーパーに行くと、レジの待ち時間とかもあるわけじゃないですか。しかも、大量に買うということはその大量の荷物を持って帰るわけですよね。また、その大量の食料を管理するコストもありますよね。。。
でも、とにかく消費税が5%から8%になるのは大きいですよねぇ。年間300万円の買い物で今まで15万円の消費税だったものが、24万円になるんですよ!その差額9万円!年間で9万円も違うとなるとちょっとは大きいと感じます。
まぁ、他のところでちょっと節約するしかないですね。。。
というわけで、消費税が8%になるので、中長期的にみると、それはそれで大きいとは感じるものの、だからといって、今日、明日、駆け込み需要に貢献する気はさらさらない長谷部でした。