忍者ブログ

長谷部の人生徒然日記

長谷部のくだらないブログ。

やっぱりエコ活動は楽しくしないと!

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

やっぱりエコ活動は楽しくしないと!

森で間伐体験をしたり、男女で協力して雑草を抜いたりというECO活動をしながら、有機野菜で作るカレーがランチででたり、縁結びお参りしたり、温泉に入ったりとボランティア活動だけでなく+観光も楽しめる盛りだくさんなイベントメニューのエコ記事を見かけました。

参加費も男性が9000円、女性が8000円と一日、たっぷり楽しめて出会いもあると考えると高くないですよね。


持ち物は、動きやすい格好、手袋、山歩き靴とコンパとは思えない持ち物になんともほっこりします。


草食男子やナチュラル女子には、とっても合っている出会い方なんじゃないでしょうか。

実際に参加した方の話を見てみると、どの方も、みなさん、とっても楽しそうなんです!

美しい夕日の写真や、みんなでわいわいとカレーを楽しんでいたり、かと思うと、本格的に山に登って、間伐ポイントで間伐をする木を選定して、チェーンソーで間伐したりと…

かなり本格的な環境活動でびっくり…

ECO活動といっても、形だけのものではないんですね。ちゃんと、しっかりと指導できる、環境活動のスタッフがいて、選定まではして、、そのあとチェーンソーを使って木を切ったり、倒したりするのは参加者の役目なんです。これは本格的。体を目いっぱい使いそうです。みなさん、都会ではできない経験に興奮して楽しかった様子。


やっぱり、ボランティア活動をしょう!といわれると、どこか、かたっくるしいし、考えを押し付けられているような感じがして懸念してしまう人が多いと思うんです。


きっと、環境問題に対して意識の高い、一部の片寄ったメンバーだけが活動にくわわることになるんじゃないかな。

でも、こんな風に +出会いの場 が加わることで普段は環境に興味がない普通の人も参加するようになる。

そういう、環境を普段意識しない人もどんどん、楽しく巻き込んで地球に優しい活動に自然と参加する人が増えていく。こういうバランスが一番大事なんじゃないかなーと思いました。



やっぱり、ボランティアをするにも、ECO活動をするにしても、根本は、楽しくなきゃ!!


そんな風に感じた長谷部でした!
PR

コメント

プロフィール

HN:
長谷部
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
旅行
自己紹介:
日々、長谷部のアンテナに引っかかったことなどを書いていきます。くだらないことばかり書くかもしれませんが、どうぞよろしく。