コンビニやスーパーでよく買うペットボトルですが、回収してる箇所はたくさんあります。
どのお店を見ても一番収集ケースが多く、場所によっては3ケースもある程です。
使用した物は帽子やシャツ、ハンガーなどに再利用されます。
一昔まではリサイクル方法は限られてましたが、今では身近な物に利用されてます。パッと見るとボトルから作った物とは分からない位よく出来てます。
また、リサイクル以外に私達の暮らしで使える方法もあります。
例えば、ボトルの口の部分はちょうどパスタの一人分が出る広さになってるので、使いやすいです。
お米も専用機器ではなく、ボトルに入れれば場所を取りません。ドレッシングはボトルの大きさを変えれば何本も使えます。野菜は立てる物を入れるのに利用されてます。
なので、野菜の持ちは寝かせるよりも長いです。最近は飲み物に限らず調味料もボトル化し、瓶が減ったように感じます。ボトルだと落としても割れないし、耐えれる温度も意外と幅広いのがメリットです。
使い終われば、リサイクルとして活用出来るので環境に配慮されてます。また、ペットボトルによっては潰しやすい物もあり、捨てるときにはコンパクトに捨てられます。
特に最近飲んでる“イロハス”は一番潰しやすく持ちやすく作られてます。他の商品も“イロハス”のように今後はなってくのかなと思います。使い方、利用法などメリットが多いペットボトルは私達の暮らしの一部になりました。
自動販売機を見ても大抵はペットボトルになり、環境を考えてるのが分かります。
缶や瓶の再利用方法はあまり聞きません。
回収しますが、その後はどうしてるのか気になります。
もしかしたら、これからは飲み物、調味料などボトル化一本になってしまうかもしれません。商品によっては不向きもありますが、環境を考えると気になりません。
これからもボトル化とボトル再利用商品が増えてくことを期待してます。